夜泣き

                               子どもが

                    夜泣きをしてしまうと

 

  ・夜眠れなくなる

  ・ 親自身が疲れてしまう

  ・クレームが来る

                            f:id:qazplm123:20210512083938j:image

 

             など大変な思いをするでしょう。

 

                  しかし、夜泣きがなくなると…

 

   ・目覚めが良くなる

   ・1日が充実する

   ・子どもが褒められる  

     

                    f:id:qazplm123:20210512084225j:image

                  など様々な良い点があります。

 

                       では、どのようにして

                      夜泣きを少なくすれば

                         良いのでしょうか?

 

                                海外では

                      子どもが夜泣きした時

                    放置する方法

                                あります。

 

                      放置することにより

             将来的に

 

   ・我慢強い子になる

   ・自制心がつく

   ・忍耐力がつく

                            f:id:qazplm123:20210512085453j:image

                    など良い事があります。

 

                    ここで注意して欲しいのは

                     放置は放ったらかしにする

                     ということではありません。

 

          ミルクやおむつをチェックしてから  

         遠くから見守り泣き止むのを待ちます。

 

                         すると意外にも

                         泣き止むことが

                            有り得ます。

 

              子どもが夜泣きをする理由は

   何か快楽となるものを得るため

                   だと考えられています。

                           f:id:qazplm123:20210512234510p:image

 

                                 なので

           その快楽を手に入れる事が出来ないと

                           理解した途端、

                 泣き止むことがあるのです。

 

              「泣いている子どもを放置しろ」

                            と言われても

   

                        すぐに出来ること

                       ではないでしょう。

 

 

                 最初は対応する時間を

                 少しだけ短くしましょう。

 

                          慣れてきたら

                   対応する時間を

       徐々に減らしていきます。

 

                            最後に、

                       5分程度対応して

              放置するようにしましょう。

 

                  ここで注意点の1つとして

                    もし子どもの泣き方が

 

                 いつもと違う場合

           注意深く見守るようにしてください。

 

                      何か伝えたいことが

                      あるかもしれません。

 

          ①子どもが

                              夜泣きする

                           f:id:qazplm123:20210512211852j:image

 

                            ②5分程度

                     泣き止ませようとする

                          f:id:qazplm123:20210512211951j:image

 

           ③放置する

 

              ※泣き方には注意して

             見守ってください。

 

                  少しでもいいなと思ったら

            友達追加お願いします🙇‍♂️

         

             

 

 

 

 

子育てを助けます!

                                 あなたは

                                 子育てで

                     不安に感じること

                            はありませんか?   

  

  ・将来どうなるんだろう

  ・子どもにイライラしてしまう 

  ・協力者がいない     

  ・価値観を押し付けてるかも

                   f:id:qazplm123:20210505125024j:image

 

 

                               人によって

         不安や悩みは大きく変わる

                     と思います。

 

                            理想の生活は…   

 

   ・子どもと楽しく過ごしたい 

   ・やりたい事をやらせたい   

   ・誰かに相談したい   

   ・子どもの成長を見守りたい

                           f:id:qazplm123:20210505125622p:image   

 

             など様々な希望があるでしょう。

 

                                  でも…

 

   「成長しているかわからなくて

      不安に感じてしまう。」

 

   「純粋無垢な軽い行動に

      イライラして怒ってしまう。」

 

   「子育てに正解がないのはわかっている

      けど自分のやり方が良いのか不安。」

 

              そう思ったことはありませんか?

 

   「子どもが成長している姿

      を見守りたい」

 

   「子どもにやりたいことをやらせて

      楽しく一日を過ごしたい」

 

   「子どもと一緒に成長し

      将来安心したい」

 

                   ただそれだけなのに…。

 

  ・子どもにイライラして

      怒鳴ってしまう

 

  ・心の底から

      笑えなくなってきている

 

  ・苦労の毎日で

      疲れを感じてしまう

 

                       時間が経過するほど

                     理想のママになれない。

 

             理想からかけ離れている気がする。

 

       そんな状況から抜け出したい。

 

        でも、変われない自分がどこかにいるから

                                変われない。

 

               更に、どう変わればわからない。

 

           ゴールのない迷路に迷い込んでいる。

             そんな感覚に毎日襲われてしまう。

 

                一歩踏み出すことが出来ない。

 

 

   でも本当は…

  ・子どもと笑顔で過ごしたい

  ・毎日楽しく生きていきたい

  ・理想的な家庭にしたい

 

 

                   そんなあなたへ   

 

 

 ・しっかりと成長させなければいけない   

 ・周りと合わせないといけない    

    ・子どもを楽しませなければいけない

                            のような常識。

 

              それは深く考えないようにして

 

         「あなたが考える子育て」に沿って

             親子が共に成長できる

             子育てを一緒に頑張りませんか?

 

          ・子どもを育てるのが楽しい!

          ・周りより1歩先にいける!

          ・子どもが今より大好きになる!

 

                                 更に

                   子どもが周りから愛され

                     周りを愛せる人になる

                f:id:qazplm123:20210505131636j:image

 

            そんな子育てをしてみませんか?   

 

  「楽しく子育てをしたい」

   「不安な部分を解消したい」

 「子どもが褒められる」    

 「育て方に自信を持ちたい」

 

                           このブログは

           そんな希望を持つ方にオススメです! 

 

              

 

 

                      おはようございます!

                                私は現在

                子育て支援活動」

                           を行っています。

 

 

                「子どもを育てる!」

                           この言葉を聞くと   

   

                ・大変な面も含めて楽しそう      

                ・ワクワクする      

                ・希望に満ち溢れる言葉

 

                   と思う人もいるでしょう。

 

                                 しかし

            楽しくできると思っていた子育てが   

 

・悩みが尽きなくて     

 不安に押しつぶされそう     

・何気ない行動に      

    イライラしてしまう   

  

・楽しいはずの子育てが     

  辛いと感じる 

 

              そんな悩みを持つあなたのために

                             活動しています。

 

                         f:id:qazplm123:20210505194544p:image

 

               私の事を詳しく知って頂くために

           何故私が「子育てのサポートをしたい」

                            と思ったのか

 

                           きっかけとなる

           実体験を話していきます。

 

 

                  ここまで読み進めて頂いた

                                 あなたは

                  必ず読んでください

                           

                     私が18歳の時の話です。

                私が公園を散歩している時に

                     出会った親子がいました。

 

                                  最初は

               近くの公園でママさんの子供と

             ボール遊びや追いかけっこなどで

                     一緒に遊んでいました。

 

                         その時のママさんは

                 ・嬉しそうな表情

            ・楽しそうな表情

                           を浮かべてました。

                             f:id:qazplm123:20210505195033p:image

 

                                   しかし

              何回も繰り返し遊んでいくうちに

              ママさんをよく見て気づきました。

 

                 悲しい表情を浮かべ

         何かに行き詰まった様子。

 

          何故そのような表情を浮かべているのか

                   私は疑問に思い聞きました。

 

              「何か悩んでますか?」と。

 

         「私はダメな母親です。

            親だけど子どもに   

            何もしてあげれない。」

 

              これがそのママさんの第一声でした。

 

                              その表情から

                            そのママさんは  

 

                   「何かをしようと

             必死になっている」

 

                       ことがわかりました。  

 

                             それと同時に

 

                      「子育ての悩み」

                                   という

                          終わりがない不安

                      追われてしまってました。   

 

            「悩みも含めて楽しい

            と思っていた子育て。   

         でも、悩みが多すぎて  

     楽しくないと思ってしまう。」

 

                             ママさんは

                  このようにも言ってました。

 

                         更に、ママさんは

                           「帰宅後の話」

                         をしてくれました。  

 

            「子どもに怒鳴ってしまう」

        「子どもに何も出来ない」  

        「将来が見えない」

                          f:id:qazplm123:20210505234308j:image

             のような悩みも言っていました。

 

 

  ・優しく怒って説得させたい  

 

  ・考えている事を理解して  

   やりたいことをやらせたい  

 

  ・今も将来も自慢の子にしたい

 

               本当はその気持ちが沢山ある

                    ありすぎて困っている

                      でも、解決できない

 

                 ママさんは、悩みや不安を

                    すべて話してくれました。

 

                               私はその時

                          ママさんの気持ちを

                 初めて知ることが出来ました。

 

                           それと同時に

                       ママさんを救いたい

               という気持ちが芽生えました。

 

             後日、ゆっくりと話を聞きました。

 

                         その時ママさんは

        「子育てに正解がないのはわかっている。

         けど自分の子育てに自信がない。」と言い

 

       とても苦しそうな表情でした。

                            f:id:qazplm123:20210506214945p:image

 

                            そのママさんは

                       子育てに関することを

          ネットや本などで沢山学習してました。

 

                                   でも

             どれを読んでもしっくりこない。

 

        「優しくしましょう」「共感しましょう」

                    そんなことわかっている。

 

              わかっているのに出来ていない。

           余計に気持ちが追い詰められていく。

            出来ない自分にイライラしてしまう。

 

         対処法が知りたいのに納得する答えは

                    どこにも書いていない。

 

          自分以外の家族を見ると輝いて見える。

 

           「苦しい」

 

                  そんな言葉が走馬灯のように

                     頭の中を駆け巡てしまう。

               そんな子育てから抜け出したい。

 

            本当は自分の子どもがとても可愛い。

 

                          でも私の現実は…

                           f:id:qazplm123:20210506031558p:image

                        子どものワガママや

               言うことを聞いてくれない事に

                       イライラしてしまう。    

 

         ・ワガママはもう懲り懲り                   

      ・ストレスを感じてしまう  

      ・辛いことばかり

 

                               だけど

                子どもの気持ちを受け止めて

                          笑顔で接したい。

                でも、受け止めてれなくて

                          怒ってしまう。

 

                   そんな自分にも腹が立つ。

           どんなに頑張ってもうまくいかない。

              子どもが成長している気がしない。

 

            学んだ事と自分の育て方を比べたら

               全く違うやり方になってしまう。

               子どものためにくじけたくない。

 

                  そんな悩みが溜まってしまい    

 

             「母親なのに何も出来ていない」  

             「子どもが劣っている気がする」   

             「子どもの将来が見えない」

 

                    悩みの種がなくならない

 

                               それでも

        「子どものために何かしないといけない」

                 だけど、相談できる人もいない。

                       f:id:qazplm123:20210506033156p:image

 

                      やり方もわからない。

                 どうしていいかわからない。

 

        「みんな出来ている。

           だから私にもできる」

 

        「安心して過ごせる

            家族になりたい」

 

        「家族全員が

           笑顔で過ごして

           成長を見守れる」

 

                  子どもが生まれた時から    

                    ずっとそう思っている。

 

            そのために出来ることは沢山やった。

                           必死で頑張った。

 

               でも、何をしても上手くいかない。

 

                       ネットや本を読んでも

                        どれも腑に落ちない。

 

             ・子どもの気持ちを理解して行動する

              ・気持ちを優しく受け止める

                    そんなことはわかっている。

 

                                   でも

              それが出来なくて困っている。

                         出来ないなりに

               一生懸命頑張ってやってみた。

 

             悩みすぎて眠れない夜もあった。

      それでも子どものために必死に勉強した。

                    試行錯誤して頑張った。

                      f:id:qazplm123:20210506100215j:image

 

                         それでも子どもは

                言う事を理解してくれない。

                  ワガママを言ってしまう。

 

              こんなはずじゃなかったのに…。

             この育て方であっているのかな…。

            そんな悩みが毎日繰り返されていく。

 

                     毎日、寝る前に反省会。

 

     「辛い」「助けて」

 

                  不安が募っていくばかり…。

 

                         そんな状況の中

                     私と出会ったのです。

 

                         そのママさんは

              ほぼ初対面の私に対してまで

   「子どもの悩みを相談したい」

                  と強く思っていました。

 

                             そのくらい

         子育てということに苦労してました。

 

               悩みが大きくなればなるほど

                  苦労も大きくなっていく。

 

              私に子育ての経験がありません。

 

               しかし私が1つ感じた事として

                「いい子に育っているから

          育て方は間違ってないと思いますよ」

                        と一声かけました。

 

               それが響いた言葉だったようです。

 

                                最初は

              気持ちが落ち込んでいる様子でした。

                    しかし、話をしていくうちに

              明るい表情に変化していきました。

 

                       最終的にママさんは

         「気持ちが楽になった!ありがとう!」

                         と言ってました。

 

                      その一言でママさんは

                           自分の子育てに

          自信を取り戻すことが出来たのです。

 

                                  その夜

                       そのママさんから

                 電話がかかってきました。

 

                      その電話の内容は

     「子どもに笑顔で

      接せれた!」

 

   「感情的にならないで

    怒ることができた!」

                     f:id:qazplm123:20210506111536p:image

            のようなポジティブな言葉でした。

 

                               更にその後

                          公園で会った時

                 その親子が以前にも増して

                     キラキラしていました。

 

                    一緒にいる時間が

       誰から見ても幸せに見える。

                         そんな雰囲気でした。

 

                          そのママさんから

                         心の底からの笑顔で

              「あの時助けてくれてありがとう」

                 と言って頂くことが出来ました。

 

                        「子どもの成長を   

                        笑顔で見守っていく」

                      そんな理想の子育てに  

                    一歩近づいた様子でした。

 

                         更に、ママさんは

                     「悩み事があったら  

                      また相談しても良い?」

                       と聞いてくれました。

 

                 「いつでも相談乗ります!」

                       私にはこの返答以外

                    思いつきませんでした。

 

             その親子を見て私は安心しました。

              自分の力で親子の幸せに出来た。

                  私はとても嬉しかったです。

 

             

 

                          先程も述べた通り

                   私は子育ての

            経験がありません。

 

                           これについて

                    どのように捉えるかは

                          人それぞれです。

 

                    「辛さがわかってない」

                      と言われてしまえば

                   その通りかもしれません。

 

                                  しかし

                       経験がないからこそ

          違う視点で子育てについて考えれる

                              と思います。

 

                       子供がいないからこそ

                     ・子どもの指導方法     

                     ・親があるべき姿 などの

 

            常識や固定概念に

               囚われません。

 

          常識とは誰が作ったのでしょうか?

                      常識とは何なのか。

                         私は普段から

              常識を疑うようにしています。

 

           変わっていると言われてしまえば

                 その通りかもしれません。

 

                              でも…

 

          子育てを常識という形にはめ込む。

                                すると

            子どもはどう思うのでしょうか。

 

                            成長した時に

     ・世間体を気にしている

 

     ・親のいうことを聞くために

         生まれてきたわけじゃない

 

     ・この家にいて楽しくない

             

                 そんな風に思われたいですか?

 

         このように将来についても考えていく。

                        それが私の強みです。

 

                     私は子育てという事を

                            新しい視点で

                    悩みや不安を聞きます。

 

                                 そして

           私なりに一生懸命考えていきます。

                          f:id:qazplm123:20210507023146p:image

 

                             その際には

    ・自制心がある子にする

   ・自己肯定感が高い子   

   ・クラスの人気者になる子 

                              のような

 

     「あなたが思い描く子育て」

            を可能な限り実現させていきたい

                         と思っています。

 

                 実体験となったママさんと

                         今も連絡を取り

                  子どもの話をしています。

 

        あの時から不安が解消された様子で

      「あの時は本当に助かった。

          今は子育てが楽しい」

                      と言っていました。

                       f:id:qazplm123:20210507023316j:image

 

              私自身もとても嬉しく感じました。

 

                         その後の悩みでは   

 

  ・習い事をさせた方がいいのか 

   ・幼稚園に行きたがらない   

   ・少しずづ自立させていく方法

 

                 など様々な相談に乗りました。

 

               このような体験があるからこそ

         もっと色々な人を救いたい。

 

                                 そして

            「子育てを充実させる」

                     それが私の目標です。

 

                   正直なところ、最初は

                     ママさんを助けれる

                 自信はありませんでした。

 

                    しかし

            悩みを相談してくれたママさんに

 

       「笑顔になってほしい」

       「子育てが楽しい

           と思ってほしい」

      「相談できる人になりたい」

 

               と思いアドバイスをしました。

 

                         この活動を通じて

                    あなたが思い描くような

           「楽しい子育て」 を実現して欲しい

                   と思うようになりました。

 

                               そのために

            この活動を頑張らせていただきます。

 

                       ここで重要となるのが    

              「自分には無理」

           「才能があっただけ」

                 というわけではありません。

 

                               その人は

    「子どもの悩みを打ち明ける」

             という1つの行動を起こしただけです。

 

                             同じ悩みでも

          子どももママさんも生きる環境も同じ

                   ということはありません。

 

                            みんなあなたと

              同じくらい辛い思いをしています。

              辛さに大小関係なんてありません。

 

                  あの人よりは辛くないから…

                なんて思わなくても大丈夫です。

 

              あなたが辛い思いをする可能性が

                          少しでもあるなら

                    私はあなたの力になって

        辛いと感じる場面を少しでも排除したい。

 

                         少し違った視点で

               あなたが納得いくような方法で

                 あなたと子どものお互いが

                       幸せになって欲しい

                       それが私の想いです。

 

                                 あなたに

                        「子育てが楽しい」

                        と感じてもらうため

            私は出来ることは全てやりきります。

 

            「18歳の時、ママさんを救った」

                           という経験から

       「私の力で1つの親子を救うことができる」

                     と思うことができました。

 

                                だからこそ

               「多くの人を助けて

        幸せな家庭を築いて欲しい」

                            と思っています。

 

                     ブログやSNSを通じて

 

          住む場所や地域に関係なく

          子育てを助けていきたい

 

                             と思ったので

             この記事を書かせて頂きました。

 

     「後悔先に立たず」 ということわざのように

 

      「あの時相談しておけば

          こうならなかった 

 

      「どこで育て方を

          間違えたのかな」  

 

      「昔はこんな子では

          なかったのに」

 

                         と後から思っても

                        意味がありません。

 

                       後悔してからでは

                手遅れになってしまいます。

 

           「子育てを経験したことない人が

                       偉そうに言ってる」

                                と思わず

              一度相談してみてはどうですか?

   

                      何回も言いますが私は

                        「不安を解消して

              楽しい子育てを実現して欲しい」

                           と思っています。

 

                                だからこそ

                    本気で心の底から

     子どもを成長させていきたい

            と思っている人のみにしてください。

 

                     本気で思っているなら

          私は全力でサポートしていきます。

 

             

 

             怪しいと思う方へ

 

                               個人情報を

                悪用することや漏洩することは

                          一切致しません。

                         安心してください。

 

                                    私は

                「子育てを助けていきたい」

         という気持ちでこの活動を始めました。

 

                                   最後に

                 1つ伝えたいことがあります。

 

         私は今後、 子育てのサポートだけでなく

               その後の将来に活かせるような

       小中学生の勉強のサポートもしていきたい

                              と考えてます。

 

                                  しかし

               まだまだ勉強や経験が必要です。

 

                                  なので

                  沢山のママさんの悩みを聞き

                          不安となる要素を  

                知っていかなければなりません。

 

              あなたの悩みや不安を知ることは

       私の成長にも繋がります。

 

                          悩みが同じでも

           ・悩みの理由

           ・生きる環境     

           ・考え方      

                             f:id:qazplm123:20210506211553p:image

                       はそれぞれ違います。

 

                    一見同じ悩みに見えても

                         全部違う悩みです。

 

                        よく言われるように

            「子育てに正解はない」

                本当にその通りだと思います。

 

                              そのために

                 マンツーマンのサポートを

               一生懸命取り組ませて頂きたい

                          と思っています。

 

            私に悩みや不安を

       打ち明けてみませんか?

 

                      あなたの悩みや不安に

        全力で向き合いサポートしていきます。

 

       ・子育てに向いてない    

       ・ダメな母親だ    

       ・子供をわかってやれない

                        f:id:qazplm123:20210506212859j:image

                                のように

              自分を責めるのはやめましょう。

 

          あなたも他の人も誰も悪くありません。

 

         一生懸命やってるからこその悩みです。

 

              いい加減に子育てをやっていたら

                   そんな悩みは生まれません。

 

                        子育てというものは

          子どもが自立していけば終わります。

 

                                  しかし

                    不安を抱えたまま

            子どもが成長したら

        後悔すると思いませんか?

 

                               そのために   

                           自分と子どもを

                    成長させていきましょう。

 

                              私の前では

                どれだけ泣いても

          どれだけ相談しても

                             構いません。

                          f:id:qazplm123:20210506214552j:image

 

                  あなたが頑張っているので

            私も全力でサポートしていきます。

 

「イライラしない一日を

   過ごすことが出来ました!」

 

「子どもの成長を

   感じることが出来ました!」

 

「他の人から

   子どもが褒められた!」

 

           こんな言葉を口にしたくありませんか?

 

                      更にそれが日常化して

             毎日が楽しい生活を送りましょう。

 

                                 そして

                          子どもと一緒に

            幸せな家庭を築いていきましょう。

 

            私はあなたが思い描くような子育て

                        に近づけていきます。

 

                        ここまで読んで頂き

                 誠にありがとうございます。

                             f:id:qazplm123:20210506214112j:image

       一緒に頑張っていきましょう。

 

              

 

旦那を子育てに協力させるには

旦那が子育てに協力すると

子供が快適に過ごせるので

f:id:qazplm123:20210421145407j:image

 

家庭の愛情が増したり

育児が楽になったり

様々な良いことがあります

 

 

更には子供だけでなく旦那にも

運動不足の解消

仕事のスキルが向上する

というデータもあります

f:id:qazplm123:20210421145556p:image

 

育児をしない旦那さんの言い訳として

仕事が忙しいと言う人が

大半となってくると思います

f:id:qazplm123:20210421145848p:image

 

旦那が育児をしない

デメリットとして

 

ママさんが風邪を引いた時

対処が出来ない事

 

子供とパパさんに

壁が出来てしまう恐れ

などがあります

f:id:qazplm123:20210421150624j:image

 

更には上記にも述べたように

育児をする方が

仕事のスキルが上がりやすい

というデータがあります

f:id:qazplm123:20210421150835j:image

なぜなら

育児をしない人は

2つの事を一緒に出来ない傾向があり

仕事の効率も下がります

 

では

旦那さんが育児をする方法

を説明していきます

 

子供がパパと遊びたがってると声をかけ

子供とパパで遊ばせたり

育児体験をさせてみたりしましょう

f:id:qazplm123:20210421151050p:image

 

何をして欲しいか明確にする

という方法を用いると

育児をする可能性は

上がりやすくなります

 

①子供と旦那を

遊ばせてみる

f:id:qazplm123:20210421151521p:image

 

②遊んでくれてありがとう!のように

感謝の言葉を伝える

 

③次もお願いしてもいい?のように

出来るだけ多く

一緒に遊ばせましょう

f:id:qazplm123:20210421151909j:image

 

ママ友って本当に必要!?

ママ友がいる

近くで情報交換が出来るので

保育園や幼稚園の

行事などを把握できます

f:id:qazplm123:20210420225835j:image

 

他にも

ベテランのママであれば

子供に関して困った時

アドバイスを頂けます

f:id:qazplm123:20210420230604p:image

 

しかし

これらの事は

親子自身がしっかりしていれば

困ることはありません

 

 

正直

ママ友を作ることの方が

デメリットが多いです

 

最初に

ママ友という付き合いとなるので

気配りをしないといけません

 

他にも

ママさん同士で揉め事が起きてしまったら

子供の生活に支障をきたす

可能性もあります

f:id:qazplm123:20210420230050p:image

 

更には

お金のトラブルに巻き込まれる

可能性は十分有り得ます

 

 

ママ友が必要となるならば

人間性を細かく見ていきましょう

f:id:qazplm123:20210420230147j:image

 

そこで

優しく教えて下さる方

仲良く接せれるママさん

見つけ出しましょう

f:id:qazplm123:20210420230159p:image

 

ママ友つくるには

第一印象が大切です

 

その時に

豪華な服を着るのではなく

身の丈にあった物

身につけましょう

 

背伸びをしても

良いことは何一つありません

 

挨拶などの

礼儀をしっかりと行うことにより

印象は上がりやすいです

f:id:qazplm123:20210420230247j:image

 

最後に

仲良くなれそうな人

ランチなどに行き

仲良くなりましょう

f:id:qazplm123:20210420230348j:image

 

①公園などの

子供が集まる場所

行ってみる

f:id:qazplm123:20210420230409p:image

 

②仲良くなれそうな

ママさんを見つける

 

③挨拶などで

話しかけてみる

f:id:qazplm123:20210420230456j:image

 

④子供について

話してみる

 

⑤気が合いそうなら

連絡先を交換して

後日お会いできるようにしましょう

f:id:qazplm123:20210420225751j:image

 

 

 

 

 

 

子供の怒り方

子供と親両方にとって

叱る事は嫌なことです

f:id:qazplm123:20210419082934j:image

子供を上手く叱る事ができる

命の安全を守れる事や

他人を

傷つける行為を防ぐ事ができます

 

 

また

子供の友人関係が

良好になりやすくなります

f:id:qazplm123:20210419083027j:image

 

更には

社会のルールへの

理解を示せるという

メリットもあります

 

しかし

 

誰かとと比較するような叱り方

人格を否定するような叱り方

叱る内容に一貫性がない

などの叱り方をしてしまうと

f:id:qazplm123:20210419091007p:image

 

子供は

自分自身を信じれなくなり

 

自主性がなくなる可能性や

コミュニケーションに支障をきたす

恐れがあります

f:id:qazplm123:20210419091100j:image

 

そのようにならないために

どうするべきか説明していきます

 

子供が何か悪い事をした時

感情的になってはいけません

f:id:qazplm123:20210419101446j:image

度を越したことをしてしまっていても

深呼吸して冷静になりましょう

 

次に

何故それをしてしまったのか

聞きましょう

f:id:qazplm123:20210419101816p:image

この時に

何かをしながら叱る

のはやめましょう

 

もし

子供が

感情的になってしまったら

 

子供と

一度距離を置き

落ち着いたら話しましょう

 

①子供が

ダメな事をしてしまった

f:id:qazplm123:20210419101925p:image

 

②感情的にならないで

冷静になる

 

③何故やってしまったのか

原因を聞いて探す

f:id:qazplm123:20210419102050p:image

④子供に

ダメな理由を説明し

理解させる

 

 

習い事はさせない方が良い!?

習い事をさせる

子供の視野が広がる事もあり

f:id:qazplm123:20210415081841j:image

 

更には

学習の先取り

生涯の力になる可能性があります

 

しかし

子供への習い事

本当にメリットばかりなのでしょうか?

 

子供が

習い事に行くことにより

家庭で過ごす時間が減ることや

 

幼い頃から

周りの事を教えられて生きていくので

受け身になりやすい

言われています

f:id:qazplm123:20210415082149j:image

 

子供が

幼い頃から教育を施すことを

早期教育と言い

早期教育を行っていても

 

思考力が上がるとは言えない事や

脳の機能が発達するとも言われていないので

早期教育

重要視する必要はありません

 

もし

習い事をやらせるならば

f:id:qazplm123:20210415082359j:image

 

子供の意見を尊重して

やりたいと思ったことをやらせると

伸びる可能性は

大幅に上がります

f:id:qazplm123:20210415082502j:image

 

ではどうやって

子供の興味を生み出すのか

説明していきます

 

子供と一緒

公園などで

f:id:qazplm123:20210415082554j:image

 

ボール遊び

追いかけっこなど

遊んだりすることにより

興味を引き出し

 

一番楽しんでいた競技

才能がある競技

やらせることにより

 

子供は

習い事を

一生懸命取り組みます

f:id:qazplm123:20210415082741p:image

 

他にも

ピアノや体操など

 

様々な競技が有るので

子供と一緒に

何がやりたいかを見つけ出し

それを習い事にさせましょう

f:id:qazplm123:20210415082829j:image

 

①子供と一緒に遊び

好きなスポーツや特技を

見つけ出す

f:id:qazplm123:20210415082901j:image

 

②子供と親が話し合い

真剣に取り組めそうな事

習い事にする

 

③習い事を始めたら

親は

一生懸命応援する

f:id:qazplm123:20210415083148j:image

 

その際に

期待をしすぎないよう

注意してください

 

 

イヤイヤ期を乗り越える方法

子供がイヤイヤ期を迎える

赤ちゃんの自我が生まれ

自分の意見を

周りに主張するようになります

f:id:qazplm123:20210409140512p:image

しかし、何に対しても

「嫌だ!」と反抗

泣いて大暴れすることもあります

f:id:qazplm123:20210409140405j:image

では

このイヤイヤ期に

親はどうするべきなのか

紹介して行きます

 

イヤイヤ期で

一番やっていけない事

f:id:qazplm123:20210409140919p:image

子供を全否定する無視することや

親の意見を

押しつけてしまうことです

 

それをしてしまうと

子供の怒りの感情が

更に湧き上がってしまいます

f:id:qazplm123:20210409141114j:image

また

他の人と比べたり

子供の人格を否定するのも

NGパターンです

 

ではどのように

イヤイヤ期を乗り越えるのか

その方法を説明していきます

 

 

子供が1歳代のイヤイヤ期

自分が思い通りにならないために

イヤイヤすることが多々あります

 

その時に

言葉を用いても響きません

なので、雰囲気でなだめる方が

効果的です

f:id:qazplm123:20210409141934j:image

 

 

子供が2歳代のイヤイヤ期

自分で全部やりたいけど甘えたい

という気持ちの矛盾から

生まれるものです

 

つまり

言葉と行動が反すことが

多々あります

 

なので

簡単な言葉で理由を伝える

方法をオススメします

f:id:qazplm123:20210409143126j:image

 

 

子供が3歳代のイヤイヤ期

子供が何故嫌なのか説明している

場合があり

自己主張が激しくなる年齢です

 

なので子供が

納得いくような説明をすれば

解消出来るでしょう

f:id:qazplm123:20210409143843j:image

 

①子供の年齢を理解する

 

②子供が

何かに対して嫌だと言う

f:id:qazplm123:20210409144137j:image

③年齢にあった対処法

解決する

f:id:qazplm123:20210409145944j:image